こんにちは、よよです。
ネットで服を買うときに
「サイズが合うかどうか不安」
「実際に着てみないと似合うかどうかわからない」
と思うことありませんか?
そんな不安を解消してくれるのが、プライムワードローブです。
プライムワードローブとは3〜8点からAmazonで販売されている服、バッグ、腕時計、靴、ジェエリーなどを試着でき、買わない商品を返送するだけお買い上げできるプライム会員限定のサービスです。
試着して全品返送しても無料で利用できます。
プライムワードローブ(Prime Wardrobe)を実際に試してみましたがめちゃイイです。
使い方、良いところ、悪いところなどを解説していきます。
目次
プライムワードローブのデメリット
- Amazonで取り扱っている服飾類すべてが対象でないこと
- 返送手続きを忘れてしまう可能性があること
- プライム会員限定でないと使えない
- Amazonポイントが付与されない
- クレジットカードまたはデビットカードの登録がなければ利用不可
取り扱い商品すべてがプライムワードローブが対象ではありませんが、対象商品は50,000点以上あります。
返送期限は商品到着から7日以内に返送手続きをする必要があります。
返送手続きを忘れてしまい返送期限が切れてしまうと料金が請求されてしまいます。
「あっ。返送するの忘れた・・・。」
そんなときでも、30日以内に商品を返送すると全額料金が戻ってきますので安心です。
プライムワードローブはプライム限定のサービスのため、プライム会員になっていないと利用することができません。
プライム会員でない方でも、Amazonプライムの30日間無料体験をすることでプライムワードローブを体験することができます。
プライムワードローブのメリット
- サイズ違いの同じ商品を取り寄せて、サイズの合った商品だけ購入できる
- 色違いの商品を取り寄せて、なんの色が自分に合うか選べる
- ネットなのに肌触りを確かめられる
- 自宅にある服と合わせられる
- 店員から話しかけられることがない
- すべて無料で使える
サイズ違い、色違いの同じ商品を取り寄せて、自宅にある服と合わせることができるのはめっちゃ良いと思います。
コミュ障の僕にとって一番良いのは、店員から話しかけられることがないということ。笑
着払いで返送すれば良いので、返送料もかからないですし、すべて無料で使えるのは良いです。
プライムワードローブで試着できるもの
試着できるものは以下です。




個人的にフットサルをするのでスポーツシューズを試着できるのは良いなと思いました。
服だけでなく腕時計、財布、バッグなども試着できるのも最高です。
プライムワードローブの使い方
使い方はかんたんですが、商品を3点以上を8点まで選ぶ必要があります。
スマートフォンとパソコンでの使い方を説明します。
スマートフォンでのプライムワードローブの使い方
Amazonショッピングアプリで説明をします。
Amazonショッピングアプリを開いて画面左上をタップし、画面を下にスクロールします。

すべてを見るを押し、画面を下にスクロールします。

Prime Wardrobeをタップし、画面下にスクロールします。

例でメンズの商品を見てみたいと思います。
商品一覧が出てきますので、画面右上に「絞り込み」をタップします。

カテゴリーを押し、服&ファッション小物を選択してみたいと思います。

そうすると、服&ファッション小物の商品一覧が表示されました。
購入したい商品をタップして、画面を下にスクロールしていきます。

サイズを選択します。
prime wardrobeという表示があるのが、試着できる商品です。
試着できない商品は「Prime Wardrobeには品切れです」と表示されます。

自分のサイズを選択したら、「Prime Wardrobeカートに追加」をタップします。

こういった感じで試着する商品を選択できます。
3点商品をカートに入れたら、こんな画面になります。

「カート内の商品を表示または発送」を押して商品を発送してもらいます。
パソコンでのプライムワードローブの使い方
Amazon.co.jpを開いて「カテゴリー」にマウスカーソルを合わせます。

服・シューズ・バッグ・腕時計にマウスカーソルを合わせます。

Prime Wardrobeをクリックします。

こんなページが開きます。

少し下にスクロールしてメンズをクリックします。

商品一覧のページが開きます。画面左のバッグ・財布をクリックします。

とりあえず、この商品をクリックしてみたいと思います。

商品ページが開いたら、Prime Wardrobeカートに追加をクリックします。

こんな感じで追加されました。

あと2個以上の商品を追加する必要がありますので、追加すると「カート内の商品を表示または発送」が出現しますので、ここからクリックして進むと自宅に発送されます。

これで無料で試着できてしまうなんて、すごすぎですよね。
プライムワードローブを使ってみた
フットサルシューズの試着をしてみたかったので、色々頼んでみました。

こんな箱で届きました。結構大きい。

返送用送り状貼付位置もダンボールに印字されていて、なんかイイ。
箱を開けると、、、

靴の箱が3箱入ってます。緩衝材もしっかり入ってますね。

prime wardrobeと書かれたパンフレットみたいのものを開くと、利用方法、ヤマト運輸の着払い伝票が入っていました。

右側に白いなにかがついています。

はがすと両面テープのようでした。
試着してみたところ、思ったよりサイズが小さく足が入りませんでした。笑
全部返却です。
返却は件名「配達完了翌日より、プライム・ワードローブの7日間の試着期間が始まります」で届いているメールから行うか、注文履歴より行います。
今回は注文履歴を開いて、購入・返送手続きをクリックしました。

各商品の返送をクリックします。

注文の合計が0円になり、返送を完了するをクリックします。

これで返送完了です。

次に返送にとりかかります。
この大きな荷物をヤマト運輸の営業所まで持っていく必要はありません。
返送は集荷を使った方が便利です。
集荷というのは、どこかに送り荷物を配達員が自宅に来て持って行ってくれることです。
ヤマト運輸に集荷を依頼しましょう。
追加料金もかからず、手続きもインターネットですべて完結しますので超便利です。
さいごに
プライムワードローブのメリットデメリットなどを紹介しました。
GU、ユニクロで衣服を購入する人や身に着けるものに興味ない人にとってはプライム会員になっても使わないサービスかなと思いました。
しかし、おしゃれな人や身に着けるものにそれなりのこだわりがある人にとっては、最高のサービスだなと感じました。
ツイッターでもこんなお声があがっていました。
Amazon prime wardrobe (プライムワードローブ)の試着品届いたよ
\\\\٩( 'ω' )و ////・mobus のカバン💼
・オニツカタイガーのシューズ👟シューズは 24.5 と 25 の 2種類ずつ。
シューズのサイズはメーカーで違うので試着できるサービスは非常に嬉しい (*´ω`*) pic.twitter.com/UU1OZlCTqU
— てっぺ@あいか界隈 (@teppesmn) 2018年10月26日
プライムワードローブでオサレな服買った
顔面も買わせろ— 質屋 (@Titania14300) 2019年2月19日
父の還暦祝いにプライムワードローブで鞄4つ取り寄せたんだけど滅茶苦茶好評で良かった☺️(自分で好きなやつ選べるのが楽しいらしい)
— ono (Ver.2019) (@onolly) 2019年2月19日
このように昨今プライムワードローブの良さを知って、めちゃめちゃ使ってる人が多くなってきています。
ぜひ、一度体験してみてはいかがでしょうか?