Fire TV Stickを家電量販店で買うならどこ?調べてみました

Fire TV Stickを家電量販店で買うならどこ?調べてみました

Fire TV Stickの使用歴2年のよよです。

男性
Fire TV Stickの実機を実際に見てから購入したい。でも、実際の店舗で売ってるところあるの?

こういった疑問にお答えします。

この記事を見ると以下のことがわかります。

わかること
  • Fire TV Stickがどこの家電量販店で売ってるか
  • Fire TV Stickを家電量販店で買うデメリット
  • Fire TV StickをAmazonで買うメリット
  • Fire TV Stickの実機を見る必要がないこと

Fire TV Stickを販売している家電量販店をリサーチしたので、この記事で紹介します。

Fire TV Stickが売ってる家電量販店

Fire TV Stickが売ってる家電量販店

下記7店舗が正規小売店です。

正規小売店
  • エディオン
  • ケーズデンキ
  • コジマ
  • 上新電機
  • ノジマ
  • ビックカメラ
  • ドンキホーテ

注意したいのは、必ずしもFire TV Stickを置いてるとは限らないということ。

店舗に足を運ぶ前に、店舗に在庫があるか確認の電話をした後に行くと良いです。

行ってから「ありません」と言われたら無駄足になってしまいますからね。

下記のリンクから近くの店舗を探すことができます。

・エディオン
https://search.edion.co.jp/e_store/

・ケーズデンキ
https://www.ksdenki.co.jp/kshd/store/store_event.aspx

・コジマ
https://www.kojima.net/shop/shoplist/

・上新電機
https://shop.joshin.co.jp/gps.php?searchpref=0&searchgoods=

・ノジマ
https://www.nojima.co.jp/

・ビックカメラ
https://www.biccamera.com/bc/i/shop/shoplist/index.jsp

・ドンキホーテ
https://www.donki.com/store/shop_list.php

Fire TV Stickを家電量販店で買うデメリット

Fire TV Stickを家電量販店で買うデメリット

実店舗で買いたいという人にとって、デメリットがいつかあるので注意。

このデメリットを知った上で、買うか買わないか検討すると良いと思います。

ログインが必要

家電量販店で買った場合、Eメールアドレスとパスワードを入力してログインをする必要があります。

機械の操作が苦手な人にとって、かなりカロリーが消費する作業です。笑

Amazonのサイトで購入した場合、購入したアカウントでログインされた状態で自宅に届きます。

機械の操作が苦手な人は、Amazonのサイトで購入した方が良いかも。

初期不良で交換となった時が圧倒的に面倒

もしも接続しても起動しないという初期不良で交換となる場合、Amazonに電話して、小さくて見にくいシリアル番号を読みあげて、交換してもらいます。

小さい文字を読めない人、シリアル番号を見つけられない人、滑舌がものすごく悪い人ならば、ここで苦戦します。

友人が苦戦してましたが、初期不良なんか滅多にないと思います。

Amazonに登録したことがなくクレカがないと詰む

Amazonアカウントを持ってない人は、Amazonに登録しなければなりません。

Fire TV Stickの画面上でAmazonアカウントを作成することができますが、クレジットカードの入力が必須となっています。

クレジットカードを持っていなく、Amazonアカウントを持っていないと、これ以上Fire TV Stickで出来ることがなくなってしまいます。

実はAmazonに登録するには、クレジットカードは必須ではありません。

Amazonのサイトから登録するとクレジットカード情報を求められません。

下記の記事で詳しく確認できます。

Fire TV Stickをクレジットカードなしで利用する手順

Fire TV Stickをクレジットカードなしで利用する手順

2019年9月10日

Fire TV StickをAmazonサイトで買うメリット

Fire TV StickをAmazonサイトで買うメリット

家電量販店に行くより、Amazonサイトで買う方が、お得、手間が減るという点でメリットが多いです。

ログインが不要

家電量販店で買ったFire TV Stickならば、ログインが必要ですが、Amazonサイトで買ったFire TV Stickはログインが不要。

購入したアカウントにログインされた状態でFire TV Stickが届くので、面倒なEメールアドレスとパスワードの入力はありません。

機械オンチに優しいし、機械オンチじゃなくても手間が減るのは嬉しいですよね。

ポイントが付く

Amazonサイトで買うと1%のポイントがつきます。

家電量販店で買ったら、ポイントカードを使えばポイントがつくかもしれませんが、どちらの方が利用頻度があるかといえば、Amazonかなと思います。

利用頻度が少ない方でポイントを取得して、ずっと使わないでいるより、利用頻度が多い方でポイントを取得として、すぐお得にお買い物したいですよね。

セール時にかなり安くなることがある

Amazonでは、年に大きいセールを7月と12月に開催していて、セール時は1500円引きの3,480円となっていました。

そのほか不定期でセールを開催していて、大きいセールではないときも、たまに値下げしてるときがあります。

Amazonサイトと家電量販店は同じ価格で販売していて、家電量販店側の利益も考えると、家電量販店で値下げは厳しいかなと思います。

初期不良で交換となった時ラク

もともとAmazonアカウントが登録されているので、交換となったときはシリアル番号を伝えなくても、交換をしてくれます。

家電量販店で買ったFire TV Stickで電源がつかないという初期不良の場合、シリアル番号を伝えなければ、交換ができません。

シリアル番号に聞き取りづらいアルファベットが含まれる時は、超めんどくさいです。例えば、MとN、IとYなど。

Fire TV Stickの実機を見る必要がない理由

Fire TV Stickの実機を見る必要がない理由

Amazonの商品ページに、どんな形をしているか、どんなサイズか、端子はどんなタイプかなどを確認できるからです。

商品ページを見てわからないことがあったら、カスタマーサービスに問い合わせて聞けばOK。

家にいながら色々聞ける上に、電話だけでなくチャットやEメールで対応してくれるのも良いです。

Fire TV Stickを100%楽しむならプライム会員になろう

Fire TV Stickを100%楽しむならプライム会員になろう

Fire TV Stickを家電量販店で買った後は、プライム会員になることをオススメします。

年額4,900円もしくは月額500円で対象の作品が見放題となります。

ドラマ、映画、アニメ、バラエティー、キッズなど色々なジャンルの動画を存分に楽しめます。

また、Fire TV StickにインストールされているAmazon Musicのアプリから200万曲以上の楽曲が再生可能になります。

さいごに

さいごに

Fire TV Stickを家電量販店で買うならどこ?ということについて、紹介しました。

まとめると、実機で見るのも良いですが、購入するのはデメリットの方が大きいということです。

実際に見に行っても、サイト見れば書いてあるじゃんってことばかり、見たところで時間の無駄であることに気づかされます。

購入後もわからないことがあれば、カスタマーサービスにお問い合わせをすれば、親切に答えてくれます。

Amazonにお問い合わせをする方法(カスタマーサービス)

Amazonにお問い合わせをする方法(カスタマーサービス)

2019年11月20日

Fire TV Stickで見れる動画配信サービスを15社比較!

Fire TV Stickで見れる動画配信サービス

自宅待機、外出自粛・・・。家で暇していませんか?家で人気の映画、懐かしのドラマ、話題のアニメなどのコンテンツを配信しているサービスをまとめています。こんな状況でも人生を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください!