Amazonにお問い合わせをする方法(カスタマーサービス)

Amazonにお問い合わせをする方法(カスタマーサービス)

Amazonヘビーユーザーのよよです。

男性
Amazonに問い合わせたいけど、電話番号がわからない。どうやって、問い合わせるの?わざと、わかりにくくしてるんじゃないの?

こういった疑問にお答えします。

この記事を読むことで、以下のことがわかるようになります。

わかること
  • Amazonにお問い合わせする上で、最も効率的な方法
  • 世間の人はどんなことでお問い合わせをするのか
  • 実はお問い合わせをしなくても良いかもしれない
  • こんなお問い合わせには対応できない

この方法でお問い合わせをすることで、あなたの手間と、オペレーターの手間を減らすことができて、お互いにとってメリットがあります。

Amazonカスタマーサービスで中国人を避けて日本人オペレーターに繋げる手段

Amazonカスタマーサービスの中国人はヤバい?中国人を避けて日本人に繋げる手段

2019年2月27日

最も効率の良いAmazonにお問い合わせをする方法

最も効率の良いAmazonにお問い合わせをする方法

Amazonのアプリもしくはサイトからお問い合わせをする方法が、一番効率的です。

この方法を使うと、以下のメリットがあります。

メリット
  • 音声ガイダンスはわざわざ聞く必要がない
  • アカウント確認が名前だけでOK
  • フリーダイヤルにかけられない電話でも無料で電話可能

このお問い合わせ方法では、自分の電話番号を入力して、Amazonから電話をもらうことができます。

011-330-3000もしくは022-745-6366から電話が来るので、少しビックリしますが確実にアマゾンからなのでご安心を。

Amazonショッピングアプリからのお問い合わせ方法

今から紹介する方法は、SafariなどのブラウザからAmazonサイトを開いてもほぼ同じ手順でお問い合わせできます。

Amazonのショッピングアプリを開き、画面左上の三本線をタップして、カスタマーサービスをタップ。

ログインしていない場合、ログインした上で、操作をしてください。

Amazonショッピングアプリからのお問い合わせ方法1

カスタマーサービスに連絡をタップして、「Amazonに電話をかける」をタップ。

声を出せない状況、周りの声がうるさい状況、チャットの方が伝わりやすいと思う、チャットの方が喋るよりラクという方は「チャットでのお問い合わせ」を選択がオススメ。

Amazonショッピングアプリからのお問い合わせ方法2

自分のお問い合わせをしたいカテゴリーを選択していきます。

選択していくと「Amazon.co.jpからお電話いたします」の画面になり、電話番号を入力して、「今すぐ電話がほしい」をタップ。

Amazonショッピングアプリからのお問い合わせ方法3

パソコンからのお問い合わせ方法

Amazon.co.jpのサイトを開いて、画面左上の三本線をクリック。

パソコンからのお問い合わせ方法1

左から出てきたメニューから下にスクロールしていきます。

パソコンからのお問い合わせ方法2

ヘルプをクリックします。

パソコンからのお問い合わせ方法3

下にスクロールします。

パソコンからのお問い合わせ方法4

「問題が解決しない場合は」をクリックして、「カスタマーサービスに連絡」をクリック。

パソコンからのお問い合わせ方法5

お問い合わせの種類、お問い合わせ内容を選択して、画面を進めていきます。

パソコンからのお問い合わせ方法6

電話、Eメール、チャットの問い合わせたい方法を選択することでお問い合わせできます。

パソコンからのお問い合わせ方法7

注意!このお問い合わせには対応していない

注意!このお問い合わせには対応していない

以下のようなお問い合わせは、Amazonのカスタマーサービスに問い合わせをしても対応してくれません。

対応不可
  • Amazonが開発していない商品の仕様
  • Kindleダイレクトパブリッシング
  • Amazonのレビューやほしい物リスト

Amazonが開発していない商品の仕様

例えば、下記の商品。

Amazonにお問い合わせをしたところで、オペレーターが答えられるのは、商品ページに載ってる情報のみ。

この商品はシャープが開発した商品なので、シャープのお問い合わせ窓口にお問い合わせをした方が詳しいです。

Kindleダイレクトパブリッシング(KDP)

Kindleの著者が、売り上げやロイヤリティ、執筆ツールの仕様について、お問い合わせをしても答えることができません。

KDPのお問い合わせ窓口は、Eメールのみです。Eメールが苦手、難しいからと言って、電話で問い合わても無駄です。

KDPのヘルプからお問い合わせをするようにしましょう。

KDPヘルプセンター ホーム

こじろう
電子書籍出版に求められるのは文章力なのに、Eメールでのお問い合わせが無理なら電子書籍出版は無理だと思うよ

Amazonのレビューやほしい物リスト

レビューやほしい物リストに関して、直接のお問い合わせ窓口がないため、通常の手順を踏んでお問い合わせをすることになります。

しかし、電話やチャットでお問い合わせをしても直接回答してくれず、担当窓口からEメールでの回答ということになります。

まじ?世間の人はどんなことでお問い合わせをするのか

まじ?世間の人はどんなことでお問い合わせをするのか

実際に問い合わせている人は、どんなことで気になりませんか?

Twitterで調査をして、お問い合わせが多い内容を紹介します。

荷物が届かない

荷物が届かないのは、他の住所に誤配になっているか、宅配ボックスに届いている可能性があります。

これについては、Amazonにお問い合わせをしないと真相がわかりません。

配達済みになっているが、届いていない

配達済みになっている場合も、誤配になっているか、宅配ボックスまたはポストに入っているかもしれません、

宅泊ボックスやポストに入っていなく、不在票も入っていない場合、Amazonにお問い合わせをしましょう。

Amazonプライムに勝手に登録されていた

通常、お急ぎ便というのは料金がかかるものですが、Amazonプライム会員になることで無料で利用できるようになります。

商品を注文時に「無料のお急ぎ便」を選択していた場合、Amazonプライム会員になる処理がされます。

通常30日間の無料体験がありますが、既に体験済みの場合、すぐに500円の月額利用料が発生します。

プライム会員特典の利用がない場合、返金してくれますが、プライムビデオなどの利用がある場合、返金しれくれないので注意。

プライムビデオが見れない

プライムビデオが見れないというツイートも多かったです。

プライムビデオが見れない問題については、以下の記事で網羅的に解説しています。

Amazonプライムビデオが見れない?99%見れるようになる解決策【完全版】

Amazonプライムビデオが見れない?99%見れるようになる解決策【完全版】

2019年1月22日

お問い合わせをせずに問題を解決する方法

お問い合わせをせずに問題を解決する方法

わざわざAmazonのカスタマーサービスのお問い合わせをしなくても、問題を解決できることはたくさんありますので、いくつか紹介していきます。

Amazonの基本的なサービス、デバイスの仕様

Amazonのサービスの概要については、ヘルプページを見ればほとんどのことを解決することができます。

Fire TV StickやAmazon Echoの使い方やトラブルについても解決できることが多いですよ。

ヘルプページ

Amazon Musicが再生できない

Amazon Musicはスマホ、タブレット、パソコンなどの様々な端末で利用できます。

再生できないなどのトラブルがあったときには、お問い合わせをする前に下記の記事をご覧ください。

Amazon Musicを再生できない?99%解決できる対処法公開【完全版】

Amazon Musicを再生できない?99%解決できる対処法公開【完全版】

2019年1月19日

Fire TV Stickが映らない

Fire TV Stickは、テレビに接続してプライムビデオなどの動画配信サービスを見れる機器です。

Fire TV Stickを接続しても、テレビの画面に映らないという問題であれば、下記の記事をご覧ください。

Fire TV Stickが映らない?これを見ればほぼ解決できる8つの対処法

Fire TV Stickが映らない?これを見ればほぼ解決できる8つの対処法

2019年1月23日

Fire TV Stickの画面は映るが動かない

Fire TV Stickのリモコンのボタンを押しても、画面が何も動かない。

そんなときは、下記の記事を見ればほとんど解決できるでしょう。

Fire TV Stickリモコンが反応しない!高確率で直す手順をていねいに解説

Fire TV Stickリモコンが反応しない!高確率で直す手順をていねいに解説

2019年7月28日

AlexaがWi-Fiに接続できない

Amazon Echoの端末がWi-Fiに接続できなかったり、初期設定の段階でWi-Fiの設定のところで止まってしまう問題。

この問題についての原因と解決策は以下の記事で確認できます。

AlexaがWiFiに接続できない?99%解決できる手順を画像で解説

AlexaがWiFiに接続できない?99%解決できる手順を画像で解説

2019年9月2日

さいごに

さいごに

Amazonのお問い合わせについて、紹介しました。

お問い合わせと聞いたら、電話番号を思う浮かぶ方が多いと思いますが、Amazonではサイト上から電話もらう方が圧倒的に効率よいです。

ぜひ、Amazonへお問い合わせする際には、サイト上から電話もらう形でお問い合わせをしてみてください。


Fire TV Stickで見れる動画配信サービスを15社比較!

Fire TV Stickで見れる動画配信サービス

自宅待機、外出自粛・・・。家で暇していませんか?家で人気の映画、懐かしのドラマ、話題のアニメなどのコンテンツを配信しているサービスをまとめています。こんな状況でも人生を楽しみたい方はぜひチェックしてみてください!